洋服染め変え「カラーリング」のご提案

 

お気に入りだったのに日に焼けてしまった。今はもう着ない色になってしまった。

たとえば、そんな一着がクローゼットに眠っていませんか?

 

「カラーリング」(染元=山勝染工)は、そんな一着をお好きな色に染め替えるサービス。

 江戸創業の大賀屋呉服店。和服も洋服も蘇らせる「なんでも染め替え」を展開します。

日本が着物文化のなかで何百年と培ってきた“染め”の技術であなたの服をよみがえらせます。

 

サステナブルなんて言葉がなかったずっとずっと前から、着物を大切にした日本。

着なくなった服に「染め替える」という選択肢を。 

洋服染め変え「カラーリング」とは?

色落ちや汚れてしまったお気に入りの服を、染め替えてもう一度着てみませんか?衣類が汚れたらクリーニングするように、「カラーリング」という新しいサービスを提案いたします。

 

洋服を着ていくと古くなり、汚れたり、しみがついたり、あせたりします。そんな衣服を染め替えによってよみがえらせます

 

お気入りの帽子やシャツ、ジーンズ、ワンピース、ジャケット、コートなどを染め替え。着物の染め替え技術で新たによみがえらせます。

 

まだ着られる洋服を染め替えてよみがえらせる。

ものを大切にする取り組みとして多くの方にご利用いただいています。

 

SDGs12番 「つくる責任つかう責任」。身近な取り組みとして注目されています。

 

参考リンク

新しい取り組み - 山勝染工株式会社 (yamakatu.co.jp)

 


SDGsへの考え

古来からのソーシャルプロダクト。循環型システムを有した衣服。

「リサイクル、リユース、リデュース」いわゆる3Rを実現した服。SDGs的な発想を持っていました。

 

きものが環境にやさしい理由

具体的には

・直線裁ちによる仕立て状での再利用。

・悉皆など社会システム、産業としての再利用

・ママ振袖に代表される再活用、おさがりや形見分けなど受け継ぐ文化

・アンティークきものの人気

・バッグや洋服などへの転用

・廃棄寸前のきものはおしめ、はたきなどに転用

・最後は燃やして灰にしたものを洗剤や畑の肥料に→土に返すまさにリサイクル循環

など作る側、使う側がともに参画して社会的に害を少なく抑えながら、衣料文化を発展させてきたと言えましょう。

絹のきもの一反には蚕がやく2500頭、その餌となる桑の葉が百キロも必要になります。着物は自然のめぐみを頂いた上で成り立ってきたもの。大地からできたものを土に返す。

その発想を洋服に生かしたものが「カラーリング」。「服の染め替え屋」です。作る責任と使う責任を伴ったサスティナブルな衣服と言えましょう。


山勝染工の「名古屋黒紋付染」

「名古屋黒紋付染め」という言葉と共に昔は身近にあった着物も、今は特別な日にしか着ることがなくなってきています。このまま需要が減ることにより、着物づくりに携わる職人がいなくなってしまいます。それは、素晴らしい日本の着物文化の消滅に直結していると言っても過言ではありません。私たちはその文化を残すべくさまざまなことに取り組んでいます。

 

山勝染工公式HPはこちら(yamakatu.co.jp)

 

私たちが培ってきた染めの技術を伝承・継承していくためには、今の生活様式に合った形へと変化をさせねばならないと考え、着物だけにこだわることなく、様々な技術を駆使し、現代のニーズに応じて色々な布地を染めることにも挑戦しながら、新しい「染め」の世界を展開しております。

 

伝統から生み出した新しい可能性を発信することこそ、着物の素晴らしさと魅力を再発信することに繋がるはずと考えます。弊社の製品に触れた方が「着物を纏いたい」と感じられるよう、お客様の笑顔をつくりだすものづくり・サービスを目指しております。今後も「名古屋黒紋付染め」を通じ、日本の文化の素晴らしさを1人でも多くの方へと伝えていきます。そして挑戦しつづけます。


染め替えられる素材について

染め変えられる素材

植物系)木綿・麻・レーヨン

動物系)絹・ウール(最大10%程度縮む)

動物系は+1000円

 

染め替えできない素材

ポリエステル、ポリウレタン、アクリルなどの化学繊維、革、ゴム製品は不可

 

 ※混紡、交織の製品は色むらができる場合があります。

※染め替えの前の色により、仕上がりの色が変化する場合があります。

※染め替えにより、プリント、柄、ボタン等が破損する場合があります。

※古い衣類は生地の経年劣化により、染め替え後生地や縫糸が破損する場合があります。

 

料金について

価格についての目安(税抜き)

・小物、帽子、小バック 3000円

・Tシャツ、ポロシャツ 3500円

・シャツ、カーディガン、バック(中)4500円

・ジーンズ、スカート、パンツ類 5000円

・ワンピース、パーカー  5500円

・ジャケット 6500円

・ハーフコート 7500円

・ロングコート 9000円

※重さにより変動いたします

オプション

オプション(税抜き)

・コート縫い直し 5000円

・革バッチ取り付け 1000円

・ボタン取り付け(5個まで)500円

         (6~15個) 1000円

         (16個以上)1500円

仕上げ加工(アイロンプレス)

・Tシャツ 500円

・シャツ  1000円

・パンツスカート 1000円

・ジャケット 1500円

 

その他、各種取り付けは別途相談ください

貝ぼたんなど熱に弱いものはあらかじめ取り外してください

 

染め替えの色について

染め変えられる色

色は黒、赤、青、紺、濃紺、黄色、(計7色)の中からお選びください。

 

その他の色をご希望される方

オリジナルカラーについてはご相談ください

色見本帖からお選びいただけます

※別途5000円(税抜き)必要

染め替え事例

色落ちや汚れてしまったお気に入りの服を、染め替えてもう一度着てみませんか?衣類が汚れたらクリーニングするように、「カラーリング」という新しいサービスを提案いたします。

COLORING | カラーリング 服の染め替えサービス 

お申し込みの流れ

申し込みの流れ

 

おおがや店頭にご来店いただくか、

メール(info@oogaya.jp

公式LINE(https://lin.ee/2hlR0nrT0 

にて写真添付の上、ご相談ください。

その場で対応。

簡易のお見積もりをご提示いたします。

承諾いただければ加工に入ります。

納期は1ヶ月~2か月程度です

問い合わせ・お申し込み先

きもの創り200年 おおがや

〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通1-4

(「康生町」バス停下車徒歩2分、提携Pあり)

電話:0564-22-1249 

メール:info@oogaya.jp

おおがや公式HPhttps://www.oogaya.jp 

「着物 おおがや」で検索

タンスに眠る着物もよみがえらせます


きものリフォーム

着物リフォーム例

 

着物の染め替え、寸法直しのほか

  • 大島紬→綿入れ半纏
  • 黒羽織→名古屋帯
  • 女性用ウールきもの→男児の四つ身着物
  • 女性用の麻着物→男性用の甚平
  • 大島紬→女性用作務衣(さむえ)
  • 裂き織バック

 様々な転用も可能です。

タンスに眠る着物活用しませんか?

着物を洗い張り、一枚の反物に戻してやれば再び別の衣類として転用ができる。それが日本人の知恵です。家族が着ていた着物や形見など、別の形で残すことができます。

着物は着ないから捨てるしかない。そう思う前に一度ご相談ください。着れる形にして思い出を残すことができるかもしれません。


私たちがサービスを提供しています

創業文化元年(1804年)。岡崎の老舗呉服店おおがや(有限会社大賀屋呉服店)です。着物だけでなく和装小物や季節の和雑貨など、和の美しさ、楽しさを伝えるアイテムを随時ご紹介しています。 おおがやは、お稽古用のきものや茶事着物を得意とする江戸時代、文化元年(1804年)創業の老舗。

ご家族への愛情を着物として後世に伝えていきます。あなたのそのお気持ちを、私たちにお伝えください。最高の品をお創りいたします フォーマルきものからカジュアルまで、あなたのきものライフを応援します。実店舗では着物のメンテナンス、クリーニングや仕立て直し、染め替えも承ります。お気軽にご用命ください。

 

呉服と和装小物・和雑貨のお店

創業文化元年 おおがや(大賀屋呉服店)

住所=〒444-0046 愛知県岡崎市連尺通1-4(名鉄バス「康生町」バス停下車徒歩1分)

営業時間=9:00~19:00 木曜、第3水曜日定休

取扱品目=呉服全般・和装小物・メンテナンス全般(洗い、染め替え、仕立て直し)など

 電話=0564-22-1249 メール=info@oogaya.jpまで 

おおがやネットショップ=https://oogaya1804.stores.jp/

LINE公式アカウント  https://lin.ee/2hlR0nrT0  →友だち登録でクーポン、着物無料相談などお得な特典もりだくさん

公式HP=https://www.oogaya.jp/

公式FB= https://www.facebook.com/oogaya5298/

公式Twitter= https://twitter.com/Oogaya529